取扱分野
相続
相続にはお金の問題だけではなく、親族間の感情的な問題が付きまとうことが多いです。
これまで相談を受けた事案でも、親族との話し合いが上手くいかずに精神的に疲弊している方がたくさんいました。
私は、依頼者から依頼を受ける遺産分割協議や遺言書作成といった業務はもちろんのこと、裁判所から選任される相続財産清算人といった業務なども行っています。他にも、遺留分侵害額請求、相続放棄申述の手続、寄与分・特別受益の主張など相続に関わる法的な問題はすべて対応します。
法的手続のみならず、精神的な負担も肩代わりしますので、一人で抱え込まず気軽にご相談ください。
労働問題
職場でのハラスメント、未払賃金、不当解雇など、労働問題は生活の基盤に関わる深刻な問題です。
当事務所では、セクシュアルハラスメント(セクハラ)・パワーハラスメント(パワハラ)対応、残業代請求、解雇・雇止め無効請求、過労死・過労自殺事件への対応、労働災害(労災)認定、労災損害賠償請求など、労働者の権利を守るための法的サポートを提供しています。最近は、特にハラスメントに関するご相談が多いです。
労働者だけで会社と交渉するのは難しいですが、弁護士を入れることで会社と対等に話し合うことができ、法的な責任追及をすることができます。
刑事事件
我が国では、被疑者・被告人の権利はまだまだ軽視されています。
しかし、刑事裁判は、社会秩序を維持するための重要な役割を果たしており、公正な裁判を実現するには弁護人が被疑者・被告人の権利を守ることが必要不可欠です。
当事務所では、刑事事件の流れを丁寧に説明し、逮捕から裁判までの各段階で適切な弁護活動を行います。刑事事件は、特に初期段階からの私選弁護士の関与が重要です。迅速な接見対応や証拠収集、示談交渉など、被疑者・被告人の権利を守るための活動を行います。また、少年事件にも豊富な経験を持っており、更生と社会復帰を見据えた対応が可能です。
離婚・男女問題
離婚では、ついつい感情的な事情ばかり主張しがちですが、離婚も民法が定める手続である以上、法的な主張や事実を証明する証拠がとても重要です。
弁護士が入ることで問題点が整理され、また、相手方と直接交渉することもなくなるため精神的な負担も軽減されます。
当事務所では、離婚の流れの説明から、不貞慰謝料請求(請求する側・される側の双方)、財産分与、養育費・婚姻費用請求、親権・監護権の調整、面会交流の取り決めまで、総合的にサポートします。
私は、特に男性側の相談対応が多いため、夫・父親の立場に立った解決策を提案することができます。
企業法務
当事務所は、近年社会的に問題となっているカスタマーハラスメント(カスハラ)対応に非常に力を入れています。
私は、実際に様々なカスハラ問題に対応し、また、大手損害保険会社の顧問弁護士として交通事故被害者からの過剰請求に対応してきました。カスハラは、企業に経済的な損失を与えたり、従業員の心身の健康を害します。問題のある顧客に対しては、交渉力のあるタフな弁護士による対応が有効です。
また、各種契約書の作成・チェック、労務問題への対応、債権回収の支援、顧問契約によるサポートなど、企業の持続的発展をバックアップします。
大手損害保険会社、中小企業、大学病院での顧問業務の経験を活かし、緑区及び周辺地域の企業・医療機関の経営を法的な観点からお手伝いします。
不動産・建築
不動産・建築問題は、業者と消費者との間の知識の差が大きく、取引価格も高いため法的トラブルになることが多いです。
当事務所では、建物明け渡し・立ち退き、賃料・家賃交渉、建築瑕疵(欠陥住宅)対応、借地権問題、住宅ローン返済困難時の任意売却支援、不動産契約書チェック、近隣トラブル・境界線問題まで幅広く対応します。
地域密着の強みを活かした実践的な解決策をご提案しますので、おまかせください。